運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-08 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

これを御覧になると非常に明らかだろうと思うんですが、カナダハーパー首相アメリカブッシュ大統領、現ブッシュ大統領、それからお父さんのブッシュ大統領ドイツメルケル首相カナダマーチン首相アメリカクリントン大統領イギリスブレア首相フランスジョスパン首相、フランスシラク大統領、下の方、これ間違いですが、イギリスメージャー首相、それからドイツワイツゼッカー大統領

藤田幸久

2002-02-13 第154回国会 衆議院 予算委員会 第9号

○辻元委員 さて、こういう中で、例えばフランスジョスパン首相それからプーチン大統領も先日、かなりこのブッシュ大統領に対して、特にこの悪の枢軸国発言に対して批判的な発言をしました。きのうのこのヨーロッパとイスラム社会共同フォーラムでも批判が続出しています。各国の首脳ははっきり発言しているわけです。  

辻元清美

2001-10-26 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

政府参考人藤崎一郎君) 今、米国、英国以外のNATO諸国の支援ということでございますが、具体的な中身ということに、お答えになるかということでございますけれども、フランスにつきましては、シラク大統領仏軍軍事作戦への参加を行う、ジョスパン首相空軍等の協力を行うということを発言しております。  

藤崎一郎

2000-11-15 第150回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

ちょうど食事をしている最中に同じレストランにジョスパン首相がいたんですけれども、何と向こうから席を立って松浦事務局長のところにあいさつにいらして、それを見ただけでも、どれだけステータスが高い役職につかれているかというのに私どもは驚愕したんですけれども、恐らく日本人というのは、ユネスコ自体ステータス、さらにその事務局長ステータスであるとか影響力ということについて非常に認識が不足していると思いますので

畑恵

2000-03-02 第147回国会 参議院 予算委員会 第3号

雇用につきましても、長くなりますが、先般ジョスパン首相日本に参られまして、失業率の問題を私議論いたしましたが、大変得意満面でお話しされておりましたが、フランスにおいては失業率が一三%から一一%に下がってまことにすばらしいと言っておられましたが、それにはそれぞれの国における失業者に対する保障制度もあるのではなかろうかと思っておりまして、そういった意味で彼我の間必ずしも一致することではないかと思っております

小渕恵三

2000-02-23 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

ですから、パリテという言葉は入っておりませんけれども、女性と男性の平等なアクセスを促すという形で憲法改正が入りまして、これによってジョスパン首相が公約として掲げたことが成立した。そして、提案理由ではパリテという言葉を用いておりまして、公的生活への女性の進出が不十分であるので男女間のパリテを推進することが必要であるという提案理由からこうした憲法改正に至ったということになります。  

植野妙実子

2000-02-23 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

発足時、ジョスパン首相のもとでは二十六人中八人ということでありましたけれども、現在は十人になっております、女性閣僚。しかも重要な点は、女性に向いているというような職域の大臣女性を入れるということではなくて、非常に政治の重要課題となっているところに女性大臣を入れている。例えば法務大臣労働大臣環境大臣といったような課題の解決が非常に重要であると思われるところに入れているということです。

植野妙実子

2000-02-14 第147回国会 衆議院 予算委員会 第5号

小渕内閣総理大臣 先般、フランスジョスパン首相日本に見えられたとき非常に誇らかに私に申し上げられたことは、失業率が一三%から一一%に下がった、この成果を見てくれ、こういうことでございました。一一%の失業率をもってしても、各種の法律でその失業者に対しての恩恵が与えられればこそそれだけの数字になっているという反面もあるだろうと思っております。  

小渕恵三

1999-11-18 第146回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

そのときに社会民主主義ユートピアとして語られたことは、今大きな失業率を控えて、完全雇用こそ社会民主主義ユートピアなんだと、奴隷制度植民地主義もそんな撤廃はできないと言いながらユートピアは実現したではないかというようなことを、イギリスのトニー・ブレア初め、ジョスパン首相とか、あるいはさまざまな社会民主党の党首の演説で何回か語られて、私も胸を熱くして帰ってまいりましたが、こういう失業、とりわけ若い

大脇雅子

1998-04-23 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第11号

この点については、昨年ですか、ジョスパン首相が、原子力産業は我が国にとって重要な切り札であるとしても、それだからといって民主的なルールが免除される、あるいはそのコストが法外でありまたその成功が非常に不確実なプロジェクトを継続するというようなことがあってはならない、これがスーパーフェニックスと呼ばれる高速増殖炉が廃棄される理由であるということが国会で明確に答弁されている、演説されている内容です。

立木洋

1997-11-19 第141回国会 衆議院 外務委員会 第3号

例えば、フランスジョスパン首相が訪ロする際、四十人に上る経済界代表者を同行させたということもあるのですが、小渕大臣もそういった意味で、経済交流の一環ということで、ぜひ民間のリーダーを同行していただいて、そして実際にロシアを見てもらうというふうなことも検討に値すると思うのですが、大臣、いかがでしょう。

末松義規

  • 1